忍者ブログ

怡土小学校PTA会長のつぶやき

怡土小PTA会長が気まぐれに綴るひとり言です。

[PR]

2025/02/03(Mon)09:05

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

前原東中学校区交流会に参加

2007/08/25(Sat)17:06

8月25日(土) 午前9時15分~午後0時30分

東風公民館において、前原東中学校区(前原東中・東風小・波多江小・怡土小)交流会が行われました。
前原東中学校区交流会
怡土小からは松尾校長先生・井上教頭先生そして多くの先生方が、PTAは私と松尾副会長が出席しました。

交流会のテーマは・・・
「子どもたちの育ちをつなぐために、学校・家庭・地域で連携できることは何か」

最初に、これまでの校区事業の取組みについて報告がありました。
中学校から小学校への出前授業や小中交流会など様々な取組みの説明があり、『早寝・早起き・朝ごはん』がいかに学力向上に影響するかなどのお話も調査結果をもとにわかりやすく説明を受けました。
怡土小の事業では昨年度の人権コンサートやふれあい祭りなどの紹介がありました。

次に、講演会です。
講師は福永宅司先生。
福永宅司先生
プロフィールはこちら↓
members.jcom.home.ne.jp/fukunaga-family/profile.html

どんな話をするんだろうか?眠たくなるような講演ではないか?
と心配していましたが、そんな心配は必要ありませんでした。
まず、話のテンポがいい!そして聞いていて飽きが来ないように随所に笑うポイントも含んであるのです。約90分間でしたが、あっという間に過ぎたような感じがします。
現在の学校教育が抱える問題点や地域との連携がいかに必要であるかなどを面白おかしく話していただきました。

半日ではありましたが、有意義な交流会で参加して良かったなと思います。

PR

No.8|PTA行事Comment(0)Trackback()

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :